運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
313件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

ですので、今後、リスクヘッジという観点では、できるだけ物理的、地理的に離れた場所にある同業者同士でアライアンスを組んで、いざというときに代替生産をするということが望ましいわけですけれども、代替生産をした企業に対して資金繰り支援をするような制度構成にはなっておりませんので、このあたりの改善をする必要があるのではないかというふうに思っております。  

浅野哲

2017-04-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

そういう状況の中で業者同士がいい意味での競争をしてもらって、いい住環境を提供するようにしていただくということをやっていかなければいけないし、それを適切にやられているかどうかは都道府県がしっかりと見てもらわなければいけないというふうに思っておりますので、そういう点でも厚労省としても連携をして、都道府県と一緒になって、そういういい環境をつくっていきたいというふうに思います。

塩崎恭久

2016-10-12 第192回国会 衆議院 予算委員会 第5号

探り業界の中では言っているそうですけれども、探りを入れて全ての金額を、業者同士で結びついている。それだけ密着しているから、この調整金という問題が出てきます。  そして、今回、農林省が調査をいたしました。しかし、調査をして大変疑問なのは、調査項目の中、最終的に実需者に対して幾らで売ったかを全く聞いていないんです。それはおかしくないですか。

村岡敏英

2015-06-04 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

それを強化するということはもちろんでございますが、先ほどハブと申し上げましたのは、例えば産業界を眺めておりますと、同業者同士連携というものは割合多いんですが、異業者同士が出会う機会が余りないという声も聞いてございます。そういう意味で、理研は、いろいろな業種の方々を集める、そして議論するということにも注力してまいりたいと思います。  

松本紘

2013-12-03 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

これは、業者同士の公正な競争を阻害し、そして消費者に偽ったというところで、本当に罪深いことであったと思います。  参考人の中では、調理法においても、どういう調理をしたかということについても適正に表示をしてほしいという御意見もありました。産地や品種や調理法を正しく表示していくこと、これを私たちがしっかり仕組みをつくっていかなければならないと思います。  

鬼木誠

2013-11-29 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

ただ、独占禁止法におきましては、例えば、競争業者同士業務提携によって、相互に競争をしないということになり、一定の取引分野における競争を実質的に制限する場合には、不当な取引制限として禁止をしております。また、業務提携によって、競争者取引機会が減少し、当該競争者が代替的な流通経路を容易に確保できなくなるおそれがあるような場合には、不公正な取引方法として禁止しております。  

原敏弘

2013-11-14 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

例えば、連携の論理では、平時のときにはただ単に業者同士競争していればそれで競争が保障されて経済成長するんだ、こう言われているわけでありますけれども、それぞれの業者が全然情報交流をしないで、分散化していた中で大きな被害があったときには誰も助けることができないということになります。  

藤井聡

2009-06-04 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

あおぞらは生の数字をこう出しているので、あからさまといいますか非常にアングロサクソン的でございますけれども、住友信託は非常に日本人らしいというか巧妙な契約書になってなかなか一見分かりにくいんですが、あおぞらの方が分かりやすいので、あおぞら中心に申し上げますけれども、こういう契約形式というのは、この労働問題、ちょっと分からないという方もいらっしゃるので言っておきますが、例えば業者間の契約委託販売とか業者同士

大門実紀史

2007-11-12 第168回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第12号

それは偽造ですと言われたものを、後で業者同士で話し合って、あるいは、これは防衛庁も絡んでみんなでごまかしたのかもしれない、守屋さんも絡んで、証人喚問で出たけれども。それで、後で、BAE社に、いや、その書類で間違いありませんと言わせて、結局何も問題ありませんと。  あなた方、一体何をやろうとしているんですか。入札及び契約の心得では、虚偽の書類を出しちゃいけないと書いてあるんですよ。

川内博史

2006-05-23 第164回国会 参議院 内閣委員会 第8号

と言いますのも、これもよく私も陳情を受ける話でありますが、生活センターに寄せられてくるクレームの一端の、一つとして、何というのかな、同業者同士の、ライバル社同士の差し合いというんですか、そういうものだとか、又はライバル事業者に対する営業妨害を目的としたクレーム等をだんだん消費センターに入れて、そしてまた、電話をするだけじゃなくて、場合によってはセンターだけれどもなんて言って、偽名を使ってライバル会社

秋元司

2006-04-14 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

一昨年の資金調達環境実態調査を見ると、そんなでもないというような感じがあるんですが、手形というのは、実際、銀行からすぐ融資が受けられない場合、同業者同士等でやる場合が当然多いわけなんですが、この手形も最近ちょっとずつ減っているというふうな話も、これはどちらかというと経費削減のために、換金の、かえる手数料を少しでも経費削減の部分に回していきたいというようなことがありますが、実際、金融機関からこの手形決済自体

後藤斎